事業内容

Service

土木建築設計業務

プラント施設,環境装置施設の設計

発電設備のタービン建屋,電気室等の諸建屋, HRSG架構,煙突,各種化学プラント設備架構,アブゾーバー等の搭状構築物,
サイロ,各種貯蔵タンク,各種機器基礎,廃棄物処理リサイクル施設,風力発電施設,地熱発電施設,太陽光発電設備等。
プロジェクトのステータスに応じて見積用設計,基本設計,詳細設計を行います。

土木,海洋施設の設計

地盤・基礎,擁壁,各種地中構造物,取放水施設,道路及び排水施設,桟橋,護岸,防潮壁,   
各種浮体設備等

ボイラー等 機器を覆う鉄骨構造物の設計
どこにどのような素材、サイズの鉄骨を使用するか、継手、仕口をどのような形にするか、Teklaという3Dソフトを使用し検討しています。
基礎の設計
建築物の基礎を杭基礎にするか直接基礎にするか、基礎の深さはどのくらいか、中に入れる鉄筋の種類、配置を設計、検討しています。
排水路の設計
雨水が敷地に溜まらないように正常に排水ができるか高低差、排水の向き、桝のサイズを検討しています

解析業務

構造物の構造解析

・静的線形解析変形解析
・非線形応力解析P-δ解析等の大変形解析
・時刻歴応答解析プッシュオーバー解析応答スペクトル解析
・保有耐力設計限界設計
・FEM解析 (板構造容器構造開口部応力溶接仕口応力等)
・固有値解析振動解析
・定常・非定常熱伝導解析熱応力解析コンクリート水和熱解析等
・津波衝突を受ける建築物防潮壁等の設計
・構造物建屋の防爆設計
・Module設計

地盤及び基礎の解析

・ 円形滑り直線滑り解析
・ 圧密沈下地盤変形解析
・ 仮設・地盤改良 (矢板締切りSMW工法連壁工法深層混合・浅層混合工法)
・ 模擬地震波応答スペクトル作成
・ 各種地盤ばね作成 (線形非線形)
・ 地中構造物の応答変位解析
・ 液状化流動化と構造物の安定及び解析
・ 機械基礎振動解析

土木・建築工作物のコンストラクションマネージメント業務

主に発電所プロジェクトについて,入札価格等の土建工事見積査定、
各種認可取得業務、準拠法令、規準等についての助言、
計画及び設計図書のコメント、打合せ、会議への出席を行います。

建築確認申請,PE Stamp取得業務等

建築確認申請, PE Stamp取得(主に米国)を行います。
NFPA,ANSI等の米国規準についても,米国PEを通して見解を取得します。

対応可能な海外基準

・ American National Standards Institute(ANSI)
   American Institute of Steel Construction (AISC)
   International Building Code (IBC)
   American Concrete Institute (ACI)
   American Society of Civil Engineers (ASCE)
   American Association of State Highway and Transportation officials (AASHTO)
・ British Standard(BS)
・ Structural Eurocodes (EN)
・ Australia Standard (AS)
・ National Structural Code of the Philippines(NSCP)
・ Indonesian National Standard(SNI)

使用ソフトウェア

Microsoft Office
Microsoft Teams
AUTO CAD - AutoDesk
STAAD Pro - BENTREY
TEKLA Structure - Trimble
SEIN La CREA - NTT DATA
SS3 - UNION SYSTEM
MIDAS GEN,CIVIL,FEA,SOLIDWORKS - MIDAS IT